サスマシン その4
サスマシン その3
25mmビスの入手が困難なために開発を断念した
サスマシンですが、それが覆るかもしれない出来事が
ありました。
それは、先日ふらっと立ち寄ったソニックでのこと。
時間もなかったので30分だけ走っていましたが、ワタシの
マシンは立体コース用のセッティングにはなっておらず、
特にナイアガラからの着地でコースから弾かれるような
状態でした(汗
そんな中、安定して走っている人がいたので
「よく安定して走れますね~。」
と声をかけたところ、その人のマシンは内蔵サス。
うん、これなら今の状態でも作れそうwww
しかもその後、内蔵サスの中身を見せてくれただけでなく、
ミニッツの構造を参考にしたサスSⅡまで
見せてくれて、写真まで撮らせてもらいました。
名前を聞くのを失念していたのと、画像掲載許可は頂いてないで
ブログには掲載できませんが、楽しみが一つ増えましたよ。
サスマシンですが、それが覆るかもしれない出来事が
ありました。
それは、先日ふらっと立ち寄ったソニックでのこと。
時間もなかったので30分だけ走っていましたが、ワタシの
マシンは立体コース用のセッティングにはなっておらず、
特にナイアガラからの着地でコースから弾かれるような
状態でした(汗
そんな中、安定して走っている人がいたので
「よく安定して走れますね~。」
と声をかけたところ、その人のマシンは内蔵サス。
うん、これなら今の状態でも作れそうwww
しかもその後、内蔵サスの中身を見せてくれただけでなく、
ミニッツの構造を参考にしたサスSⅡまで
見せてくれて、写真まで撮らせてもらいました。
名前を聞くのを失念していたのと、画像掲載許可は頂いてないで
ブログには掲載できませんが、楽しみが一つ増えましたよ。
サスマシン その2
最近になってようやく、サスマシンの開発を
再開しようかな?と思い始めました。
ソニックにナイアガラが出現したためです。
そんなんで、手を動かし始めたところ、あるパーツが
大量に必要な事が判明しました。
それは25mmビス。
ところが、これが正規で手に入るのはビスセットCとマスダンにそれぞれ
2本混入されているものだけのようです。
しかも、ジャパンカップが近いせいかビスセットCどこにもない・・・orz
非正規品に手ぇ出そうか?とか思っちゃいますね(泣
こりゃ、しばらくサスマシンはおあずけですね・・・。
再開しようかな?と思い始めました。
ソニックにナイアガラが出現したためです。
そんなんで、手を動かし始めたところ、あるパーツが
大量に必要な事が判明しました。
それは25mmビス。
ところが、これが正規で手に入るのはビスセットCとマスダンにそれぞれ
2本混入されているものだけのようです。
しかも、ジャパンカップが近いせいかビスセットCどこにもない・・・orz
非正規品に手ぇ出そうか?とか思っちゃいますね(泣
こりゃ、しばらくサスマシンはおあずけですね・・・。
サスマシン その1
うっへっへー…(汗
皆さんそうなんですが、ワタシも最近ちょっと忙しいので
若干テンションおかしいです(汗
というか、そんな中にもかかわらずイロイロ手を出してしまう
のは我が工房の宿命なのです。
タイトル(カテゴリ)からして、気になる人はやっぱり気になるでしょう?
皆さんそうなんですが、ワタシも最近ちょっと忙しいので
若干テンションおかしいです(汗
というか、そんな中にもかかわらずイロイロ手を出してしまう
のは我が工房の宿命なのです。
タイトル(カテゴリ)からして、気になる人はやっぱり気になるでしょう?
| Home |
プロフィール
Author:まるや工房
潜伏地 : 葡萄県
行動目的 :モノづくり
性質 : ガノタ(コンドウスキー)
最近の傾向 : イクジチュウらしい
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (6)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (6)
- 2019/10 (8)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (5)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (5)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (8)
- 2018/04 (4)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (6)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (6)
- 2017/01 (8)
- 2016/11 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (5)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (7)
- 2013/12 (4)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (10)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (8)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (5)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (8)
- 2011/03 (7)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (10)
- 2010/12 (12)
- 2010/11 (10)
- 2010/10 (9)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (9)
- 2010/07 (7)
- 2010/06 (2)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (5)
- 2010/02 (6)
- 2010/01 (9)
カテゴリ
アクセスカウンター
来訪者の人数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
