スラダンの入口
今月も半ばを過ぎたある日、友人の男塾さんと一緒に恒例のロイモアタックに
行ってきました。
結果はと言うと、前回よりも軽量化したセッティングで臨んだにもかかわらず
前回に及ばず。
なんとかベスト5には止まってはいるものの自己ベストすら越えらないという
状況でした(汗
そんな中、攻略ポイントのひとつであるコブでの、私のマシンのジャンプ姿勢を見ていた
男塾さんから一言
「工房くん、スラダンですよ。」
確かに昨今のミニ四駆シーンにて華麗な復活を遂げたかつての夢パーツ
スライドダンパーですが、例によってこれまでワタクシは触ったことなかったのです。
(興味はありましたが)
しかし、スラダンを装備した男塾さんのマシンが飛び出しも着地もキレイに決めて
いるのを目の当たりにして、「こりゃやるしかないw」とか思ったのでした。
とはいえ、触ったことのないパーツをいきなり自作とかハードルが高いと思ったので、
とりあえず前後用に新型のワイドスライドダンパーを購入して手持ちのシャーシに
載せてみました。

そして早速ロイモへ走りに行ったところ、今度はジャンプと着地がキレイに決まり、
走りも安定していました。
しかし、それと引き換えにした重量増がかなり響いたせいか、一位とは一秒の
差がつくという内容(汗
オマケにロイモのてんちょにも、
「走りにいつのもキレが無いねw」とか言われてしまう始末(泣
しかもその後、完成した「どどんッぱ!!テーブルトップコース」で試走をくり返して
いたところ、
フロントがこんなんなってしもうた(汗

バンパーのネジ受けがめくれ上がってしまってローラーがマイナススラストになって
しまってます(汗
これはイカン(汗
ということで、一回タミヤの純正品を使ったことでスラダンの様子が分かってきたので、
ここからいつもの見直しと改良を施していくのですww
・・・しかし、前置き長っ(汗
行ってきました。
結果はと言うと、前回よりも軽量化したセッティングで臨んだにもかかわらず
前回に及ばず。
なんとかベスト5には止まってはいるものの自己ベストすら越えらないという
状況でした(汗
そんな中、攻略ポイントのひとつであるコブでの、私のマシンのジャンプ姿勢を見ていた
男塾さんから一言
「工房くん、スラダンですよ。」
確かに昨今のミニ四駆シーンにて華麗な復活を遂げたかつての夢パーツ
スライドダンパーですが、例によってこれまでワタクシは触ったことなかったのです。
(興味はありましたが)
しかし、スラダンを装備した男塾さんのマシンが飛び出しも着地もキレイに決めて
いるのを目の当たりにして、「こりゃやるしかないw」とか思ったのでした。
とはいえ、触ったことのないパーツをいきなり自作とかハードルが高いと思ったので、
とりあえず前後用に新型のワイドスライドダンパーを購入して手持ちのシャーシに
載せてみました。

そして早速ロイモへ走りに行ったところ、今度はジャンプと着地がキレイに決まり、
走りも安定していました。
しかし、それと引き換えにした重量増がかなり響いたせいか、一位とは一秒の
差がつくという内容(汗
オマケにロイモのてんちょにも、
「走りにいつのもキレが無いねw」とか言われてしまう始末(泣
しかもその後、完成した「どどんッぱ!!テーブルトップコース」で試走をくり返して
いたところ、
フロントがこんなんなってしもうた(汗

バンパーのネジ受けがめくれ上がってしまってローラーがマイナススラストになって
しまってます(汗
これはイカン(汗
ということで、一回タミヤの純正品を使ったことでスラダンの様子が分かってきたので、
ここからいつもの見直しと改良を施していくのですww
・・・しかし、前置き長っ(汗
スポンサーサイト
プロフィール
Author:まるや工房
潜伏地 : 葡萄県
行動目的 :モノづくり
性質 : ガノタ(コンドウスキー)
最近の傾向 : イクジチュウらしい
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (6)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (6)
- 2019/10 (8)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (5)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (5)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (8)
- 2018/04 (4)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (6)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (6)
- 2017/01 (8)
- 2016/11 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (5)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (7)
- 2013/12 (4)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (10)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (8)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (5)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (8)
- 2011/03 (7)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (10)
- 2010/12 (12)
- 2010/11 (10)
- 2010/10 (9)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (9)
- 2010/07 (7)
- 2010/06 (2)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (5)
- 2010/02 (6)
- 2010/01 (9)
カテゴリ
アクセスカウンター
来訪者の人数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
